全日本トラック協会
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 環境対策 > トラック運送業界の環境ビジョン2030 > トラック運送事業者用 CO2排出量簡易算定ツール(トライアル版)
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 環境対策 > トラック運送業界の環境ビジョン2030 > トラック運送事業者用 CO2排出量簡易算定ツール(トライアル版)

トラック運送業界の環境ビジョン2030 ~2050年カーボンニュートラルに向けて~

 

トラック運送事業者用 CO2排出量簡易算定ツール(トライアル版)

 

 トラック運送業界の環境ビジョン2030 《サブ目標2》 

 「トラック運送業界の環境ビジョン2030」では、運送事業者が自社の事業用トラックのCO2排出量を把握することを「サブ目標2」として掲げています。

 各事業者がCO2排出量を簡易に算定できるツールを「トライアル版」として作成しましたので、今後の具体的な行動につなげるため、自社の実態を把握しましょう。

 トラック運送事業者用 CO2排出量簡易算定ツール(トライアル版)使い方マニュアル 

 



 CO2排出量の算定にとりかかる前に、まず「使い方マニュアル」をお読みください。

 自社で把握しているデータの内容と精度(詳しさ)によって3つのステップに分け、それぞれのステップに応じた帳票フォーマットを使用して自社のCO2排出量を把握するしくみです。

 

 

 

 

 

 自社に適した帳票フォーマットと記載例 

 自社の持つデータの種類によって、算定に使用する帳票フォーマットが分かれます。

 「使い方マニュアル」の「ステップ判定フローチャート」と「シート選択フローチャート」の結果から、自社に適した帳票をダウンロードし、「記載例」を参考にしながら、データを入力しましょう。

NO.

帳票名および必要なデータ

使い方マニュアルの頁

帳票

記載例

1

 【STEP 1】 Aー1
 事業所ごと・年一括の燃料使用量

9

 excel   excel   pdf 

2

 【STEP 1】 Aー2
 全社一括・月ごとの燃料使用量

10

 excel   excel   pdf 

3

 【STEP 1】 Aー3
 全社一括・年一括の燃料使用量

11

 excel   excel   pdf 

4

 【STEP 1】 Bー1
 事業所ごと・年一括の燃料費

12

 excel   excel   pdf 

5

 【STEP 1】 Bー2
 全社一括・月ごとの燃料費

13

 excel   excel   pdf 

6

 【STEP 1】 Bー3
 全社一括・年一括の燃料費

14

 excel   excel   pdf 

7

 【STEP 2】 A
 事業所ごと・月ごとの、車両ごとの燃料使用量と走行キロ

18

 excel   excel   pdf 

8

 【STEP 2】 B
 全社一括・月ごとの、車両ごとの燃料使用量と走行キロ

20

 excel   excel   pdf 

9

 【STEP 2】 C
 全社一括・年一括の、車両別ごとの燃料使用量と走行キロ

21

 excel   excel   pdf 

10

 すべての帳票フォーマットまとめ(保護なし)

―

 excel   ―   ― 
注:
No.1からNo.9までは、必要なセル以外に入力できないよう保護をかけてあります。
No.10のみ、保護をかけないシートになっており、必要に応じてフォーマット等を変更できますが、計算の必須情報を削除する等の誤操作により、正しい算定結果を得られない場合がありますので、ご注意ください。

 

 ご質問・ご意見 

■「CO2排出量簡易算定ツール(トライアル版)」の使い方等について(クリックすると入力フォームが開きます)

 ※ご質問またはご意見内容および、ご連絡先(メールアドレス必須)を入力して送信してください。

  (回答の返信までに時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。)

 ※お電話、FAXでの対応はいたしません。

 

■「トラック運送業界の環境ビジョン2030」の内容について

 公益社団法人全日本トラック協会 交通・環境部

 TEL:03-3354-1045(ダイヤルイン)

 FAX:03-3354-1019

 

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.