全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 調査・研究 > 「令和6年度持続可能な食品等流通緊急対策事業」アンケート調査へのご協力のお願い(農林水産省)
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • 情報化・IT化・物流DX
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 調査・研究 > 「令和6年度持続可能な食品等流通緊急対策事業」アンケート調査へのご協力のお願い(農林水産省)

「令和6年度持続可能な食品等流通緊急対策事業」アンケート調査へのご協力のお願い(農林水産省)

 

 農林水産省では、卸売市場を中心とした市場便運行における共同輸配送・帰り荷確保等の取組状況及びコスト削減効果等について、現場実態に即した定量的・客観的な調査・検証を行い、輸送力不足という物流構造課題の緩和と、持続可能な食品流通インフラ構築に資するエビデンスを整備することを目的とし、併せて、得られた成果に基づき、農林水産省の施策展開・支援政策策定に貢献するとともに、国民一人一人の食料安全保障の確立に寄与することを目指すものとして、「令和6年度 持続可能な食品等流通緊急対策事業(物流生産性等向上推進事業)」を実施しています。

 また、本事業の一環として、卸売市場(青果・水産・花き)・物流事業者・農業協同組合を対象に、農林水産物の物流状況や課題等について調査しています。

 なお、本調査によって得られた情報については、本業務以外の目的で使用することは一切ございません。

 本アンケート調査につきまして、より幅広いご回答を賜りたく、ご協力をいただきますようお願いいたします。

 

■回答方法

・本アンケートへの回答は、パソコンかタブレットもしくはスマートフォンからの web 入力形式で実施しています。

・下記 URL にアクセスしていただき、回答してください。

 

 https://www.across-net.co.jp/mrs/truck2025/

 

■回答期限

令和7年12月12日(金)まで

 

■問い合わせ先

公益財団法人流通経済研究所 農業・地域振興部門

盛ちひろ、吉間(よしま)めぐみ、田代英男

〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10F

Tel 03-5213-4534  Fax 03-5276-5457

Mail logi_check@dei.or.jp

 

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.