全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 調査・研究 > 国土交通省「違反原因行為の実態調査」の実施について 
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 調査・研究 > 国土交通省「違反原因行為の実態調査」の実施について 

国土交通省「違反原因行為の実態調査」の実施について(アンケートは終了しました)

 

 国土交通省では、令和5年度に引き続き、今年度も昨年同様11・12月をトラックGメンの「集中監視月間」と位置づけ、取り組みを強化するため、全国のトラック運送事業者に対し「違反原因行為の実態調査」を実施いたします。
 ご回答いただいた内容は、トラックGメンの活動(前述の法に基づく働きかけなど)に活用いたしますので、調査にご協力下さいますようよろしくお願いいたします。
 なお、令和6年9月27日(金)に全国のトラック運送事業者に調査票一式を発送いたしましたので、ご案内申し上げます。

 

1.アンケート調査方法(下記(1)、(2)のいずれかにより回答)

(1)インターネットを用いたWeb調査

  アンケート回答はここをクリック

(2)FAXによる回答(調査委託業者「社会システム株式会社」へ直接返信)
  050-3172-9606
  ※全国のトラック運送事業者宛てに9月27日(金)に調査票一式を発送しております。
  ※集計の都合上、Webでのご回答にご協力いただけますと幸いです。

 

2.回答期限

  ①Webによる回答期限:令和6年10月25日(金)
  ②郵送・FAXによる回答期限:令和6年10月18日(金)

 

3.問い合わせ先

  ○社会システム株式会社        担当 :森、東野、金子
    東京都渋谷区恵比寿1-20-22        TEL :03-5791-1149(月~金10-17時)
    問合せメールアドレス                    yusou@crp.co.jp

 

  • <国土交通省 依頼文書>

  • <アンケート調査票>

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.