全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 「商用EV導入に係るアンケート」へのご協力のお願い
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 「商用EV導入に係るアンケート」へのご協力のお願い

「商用EV導入に係るアンケート」へのご協力のお願い

 

 本アンケートは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合機構(NEDO)による国の事業「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」*1の一環として、商用EV(電気のみで走行する貨物車両)の本格普及を見据え、実際に商用車を運行する運送事業者である皆様の現在の業務の遂行概要ならびに貨物車両のEV化に関するご見解等を伺うものです。
 本アンケートの調査結果を踏まえ、今後の事業の推進に活用していきたいと考えておりますので、忌憚のないご回答をお願いいたします。
 なお、本アンケートによって得たご回答は、企業名・氏名が特定される形で公表することは一切ありません。

*1 参考:https://green-innovation.nedo.go.jp/project/smart-mobility-society/

 

●アンケートの実施方法

以下をクリックもしくはQRコードより、パソコンやスマートフォン等にて直接ご回答いただけます。

 

アンケート回答はここをクリック

 

設問数:最大27問 ご回答時間:10分前後(ご回答される内容によって異なります。)

 

●アンケートの調査内容(主に選択式です)

・ 運送事業者様の会社概要
・ 現行の商取引方法、管理方法
・ 運送事業を支援するシステムの利用実態
・ カーボンニュートラルやCO2排出量削減について
・ 商用EVに対するイメージ、導入意向について

 

●アンケートの実施期間実施期間

令和6年8月19日(月)から 令和6年9月30日(月)まで

 

●お問い合わせ先等実施期間

1.お問い合わせ先:
      一般財団法人 環境優良車普及機構(通称:LEVO) 担当:杉本、小林
      東京都新宿区四谷2-14-8 YPCビル
      問い合わせメールアドレス:levochousa2024@gmail.com

 

2.調査実施団体:
  独立行政法人 自動車技術総合機構 交通安全環境研究所

 

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.