全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 情報化推進【IT活用・導入支援及び情報セキュリティ】 > 「『小規模トラック運送事業者のためのIT導入ガイドブック』及びITベスト事例集、動画」 > 事例別ダウンロード
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 情報化推進【IT活用・導入支援及び情報セキュリティ】 > 「『小規模トラック運送事業者のためのIT導入ガイドブック』及びITベスト事例集、動画」 > 事例別ダウンロード

「中小トラック運送事業者のためのITガイドブック及びITベスト事例集」事例別ダウンロード

  • 1 原価計算システム
    原価計算システムを配送現場で活用し、柔軟な受注戦術を展開
    ~小規模だからこそ現場の計数管理能力を高めよ~
  • 2 運輸業統合管理システム+経営分析
    自社に最適な経営指標をタイムリーに把握し、経営の舵取りをする
    ~システム投資効果とは、入力データを経営に
    活かせるかどうかである~
  • 3 会計システム
    正しい意思決定を行うには、早く適正な月次決算が必要
    ~正しい現在地がわからなければ、どう舵を取れば良いのだろうか?~
  • 4 ホームページ活用
    自社の強みをWebマーケティングに応用する
    ~徹底した差別化と素早い対応で新規顧客を呼び込め~
  • 5 データ連携+配車システム
    荷主の配車業務を支援しコストダウンに貢献する
    ~荷主の業務プロセスまで踏み込んで改善提案せよ~
  • 6 運輸業統合 管理システム
    顧客志向に徹したシステム作りで、少しずつ積上げていく
    ~少ないシステム予算だからこそ、顧客サービス向上に集中せよ~
  • 7 複合機能コピー機+NAS
    複合機能コピー機でドキュメントを一括管理
    ~IT機器の機能を組み合わせて高機能オフィスシステムを構築~
  • 8 求荷求車ネットワーク
    自社の強みを開発・強化して、同業と協業する
    ~多くの運送事業者の中で選択されるだけの特色を作れ~
  • 9 アルコールチェッカー
    アルコールチェッカーから始めるコンプライアンス対応
    ~コンプライアンス強化は社員との対話による信頼感作りから始めよ~
  • 10 IT点呼
    GマークとIT点呼でコンプライアンスを攻めの経営に活用する
    ~IT点呼で運行管理者を2倍にも3倍にも増強できる~
  • 11 デジタルタコグラフ
    デジタコ導入によって、事故ゼロ、保険料低減、燃費向上を図る
    ~デジタコを活かすには、全社の取り組み、ドライバーとの信頼関係が必要~
  • 12 テレマティクス
    テレマティクスで顧客自身がサービスプロセスを確認する
    ~物流サービスの品質を見える化せよ~
  • 13 ドライブレコーダー
    ヒヤリハット画像の活用で安全向上を強化する
    ~ドライブレコーダーの圧倒的な効果を安全・安定輸送に活かせ~
  • 14 ナスバネット
    適性診断はドライバーを守るためと同時に荷主のため
    ~荷主にとっては傭車先のドライバーもすべて当社の品質だ~
  • 15 ホームページ活用営業
    小規模事業者でも充分に効果のあるホームページ活用営業
    ~月間2000通のDMに匹敵するホームページ活用営業の威力!~
  • 16 点呼管理システム
    点呼をIT化して業務の質を高める
    ~ITが支援する点呼品質すべての点呼はデータで確認~
  • 17 運輸総合管理システムとデジタコの連携
    運輸総合管理システムとデジタコの連携で経営管理の強化
    ~デジタコは管理システムの最重要データを提供してくれるITの活用の基本~
  • 18 スマートフォン活用
    新しいITツール「スマートフォン」を運送業に活用
    ~電話+ナビ+ドラレコ+テレマ+アルコールチェッカー=スマートフォン(1台5役)~
  • 19 デジタコ+ドラレコのダブル導入
    デジタコとドラレコのダブル導入で最強の安全・エコ対策
    ~デジタコで見えなかった領域をドラレコが補完し事故が激減~
  • 20 運転日報を基にした原価計算システム
    運転日報を基にした原価計算システムで徹底した収益管理
    ~輸送条件に合わせ即座に原価を算出し詳細な原価データを裏付けにして荷主と対等な価格交渉を行う~
  • 21 ドライブレコーダーによる高品質配送
    ドラレコを徹底活用し高品質安全配送
    ~ドラレコをきっかけとして荷主と一体となった物流センターの安全品質向上を~
  • 22 クラウド型運輸統合管理システム
    クラウド型運輸統合管理システムで業務改革
    ~クラウドとデジタコを連動し複数営業所の運輸管理も楽々管理~
  • 23 デジタコ+ドラレコのダブル導入(2)
    デジタコで燃費削減 ドラレコで事故ゼロを目指す
    ~デジタコに加えてドラレコ導入も事故さえなければ高価なものではない~
  • 24 クラウド型運行支援システム
    クラウド型運行支援システムで冷凍食品輸送の品質を見える化
    ~運送業はサービス業。「今」を顧客に見てもらうことによって 自らの姿勢を正す基とせよ~
  • 25 共配センター自動配車システム
    自動配車システム によって共配センター の効率を劇的に向上
    ~自動配車システムと大画面配車ボードで効率的な共配センター運用を荷主にアピールせよ~
  • 26 フリーソフトによる請求・支払システム
    フリーソフトをうまく使ってIT導入コストを削減
    ~請求、支払など限られた業務だけをIT化するならフリーソフトでコスト削減可能~
  • 27 クラウド型食品物流在庫管理システム
    クラウド型システムで荷主と配送センターを 有機的に結合
    ~荷主のニーズを把握しサプライチェーン全体の最適化を提案せよ~
  • 28 トラック運送事業者中心の配送計画システム
    トラック運送事業者がIT活用で配送計画を作成し物流を最適化
    ~消費者に近い運送事業者が持っている情報を活用して、物流プロセス全体をマネジメントせよ~
  • 29 受注・配車・リアルタイム運行管理システム
    営業所をネットワーク化して運行情報を把握し、配車効率を劇的に改善
    ~全ての車両の配車計画、運行状況をリアルタイムに把握して、
    配車管理を効率化し、顧客が求める必要な車両の迅速な手配を提供せよ~
  • 30 IT点呼による点呼業務効率化 (You Tube動画)
    IT点呼と人材派遣の活用で点呼業務を効率化
    ~複数営業所・早出遅出ありの事業形態ではIT点呼で点呼業務の分業化による効率化により、運行管理者の負担軽減、業務の質の向上が可能~
  • 31 運送会社の視点からの自社開発システム
    運送会社の視点からの自社開発システム
  • 32 IT徹底活用によるサービス品質強化 (You Tube動画)
    サービス品質強化のためITを徹底活用
    ~サービス品質強化のためには運行管理体制の強化が必要  IT活用で負担軽減を実現せよ~
  • 33 ルート最適化と車載タブレット (You Tube動画)
    輸送効率化システムと車載タブレットの活用
    小口積合せ輸送の運行管理をシステム化し、売り上げを増やし、コストを削減せよ
  • 34 EXCELとホームページで経営改善 (You Tube動画)
    EXCELとホームページで経営改善
    EXCELでコストを削減し、ホームページ営業で売上2割アップを目指せ
  • 35 デジタコ活用で改善基準を100%遵守 (You Tube動画)
    ドライバー自身がデジタコで労働時間管理
    労働時間は守らせるよりドライバー自身が守ることで運行品質を高めよ
  • 36 配車計画システムで物流改革! (You Tube動画)
    配車計画システムで荷主と連携した物流計画を目指そう!
    ~配車計画のインフラは顧客・荷物・車両のデータ化とクラウドによる情報共有~
個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.