全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 環境対策 > 「PCBに汚染された電気機器等の調査方法及び適正処理に関する説明会」について
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 環境対策 > 「PCBに汚染された電気機器等の調査方法及び適正処理に関する説明会」について

「PCBに汚染された電気機器等の調査方法及び適正処理に関する説明会」について

令和4年7月11日

 

 今般、経済産業省より、「PCBに汚染された電気機器等の調査方法及び適正処理に関する説明会」について情報提供がありました。

 PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、熱で分解しにくい、不燃性、電気絶縁性が高いなどの性質を有することから、昭和40年代まで、主に電気機器の絶縁油として使用されていました。その後、毒性が明らかになり、人の健康及び生活環境に係る被害が生じるおそれがある物質であることから、PCB廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特措法)に基づき、定められた期限までに適正に処理することとされています。

 低濃度PCBに汚染された電気機器等の早期確認のための調査方法及び適正処理について、下記のとおり説明会が開催され、「国土交通省の所管団体の会員企業、関係事業者等」が参加可能ですので、是非ご参加ください。


【開催日時】
令和4年7月29日(金) 10時~11時30分
※ご都合が合わない場合には10月頃開催の事業者向け説明会(ライブ配信有)で同様の内容を説明予定ですので、そちらへのご参加をご検討ください。事業者向け説明会詳細は8月末に当省のHPに特設サイトを開設する他、SNS等で告知します。

【申し込み方法】
以下リンクからお申し込みください。申し込みの締め切りは7月26日(火)17時までです。
 arrow 説明会申し込みフォーム

【開催方法】
ZOOMビデオウェビナー
※視聴用URL、視聴方法等は説明会開催の2日前に、申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへお送りします。
 前日までに連絡がない場合には、問い合わせ先までご連絡ください。

【事前質問】
現時点でPCBの調査方法や適正処理についてご不明な点等ございましたら、申し込みフォームにて事前質問を受け付けておりますのでご活用ください。
いただいた質問については質疑応答等にて回答いたします。また、説明会の当日もご質問いただけます。

【問い合わせ先】
経済産業省環境管理推進室 担当:吉鶴(よしづる)・久保(くぼ)
環境省ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理推進室 担当:伊藤(いとう)・上野(うえの)
E-mail:exl-orientation2022@meti.go.jp


<参考>
 arrow (国交省)団体向け説明会案内紙 pdf 
 arrow 低濃度PCB廃棄物パンフレット pdf 

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.