全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > セミナー・資格制度 > 「第2回高度物流人材シンポジウム~新時代を切り開く物流分野のDX人材像~」のご案内(国土交通省)
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > セミナー・資格制度 > 「第2回高度物流人材シンポジウム~新時代を切り開く物流分野のDX人材像~」のご案内(国土交通省)

「第2回高度物流人材シンポジウム~新時代を切り開く物流分野のDX人材像~」のご案内(国土交通省)

 

 国土交通省では、経済産業省、SIPスマート物流サービス管理法人と共催で「高度物流人材シンポジウム ~新時代を切り開く物流分野のDX人材像~」を開催いたします。
 人手不足やデジタル化の遅れ、新型コロナの影響等も深刻な中で、物流分野は各種課題への対応を求められると同時に、世界では産業競争力強化の要として注目が集まるなど、変革の時を迎えております。
 一方、地道な課題解決や、海外の動向を踏まえた意欲的なチャレンジ、先端技術の活用など、DXの推進にあたって求められる人材像は多岐にわたります。
 本シンポジウムでは、様々な経験を経て、まさに物流DXを第一線で推進する登壇者の講演・ディスカッションを通じて、今後求められる具体的なスキルや、その習得方法、育成のあり方等を明らかにします。
    ************************
・日時:令和4年3月17日(木)15:00-18:00
・形式:オンライン開催
・プログラム:別紙参照のこと
・参加お申し込み先(SIPスマート物流サービス管理法人Webサイト)
 https://www.pari.go.jp/sip/event/sympo_human.html
・問い合わせ先
 シンポジウム事務局 SIPスマート物流サービス管理法人
 メールアドレス:sipsls-hr22@p.mpat.go.jp

 

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.