全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 助成制度 > 令和4年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の申請申込み状況について(結果)
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 助成制度 > 令和4年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の申請申込み状況について(結果)

令和4年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の申請申込み状況について(結果)

 

 国土交通省令和4年度補正予算による「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の申請状況等は以下のとおり、予算額を約6千万円超過しました。
 この結果、募集要領に定める「交付決定の方法」に従い、予算の範囲内での交付決定を行うための抽選を実施することになりました。

 

【予算額】   1億4千万円
(うち「テールゲートリフター」8千万円、「クレーン、デッキ」6千万円)

 

【申請件数】   

テールゲートリフター クレーン、デッキ
申請件数 593件 145件
1台目  1位)Gマーク取得事業者 292台 70台
2位)優遇対象事業者   8台 2台
3位)優遇対象事業者に  
   該当しない申請者
209台 66台
2台目   148台 17台

※1申請で2台申請もあるため、1台目と2台目の合計と申請件数は一致しません。

 

【申請金額】

テールゲートリフター クレーン、デッキ
1台目 1位)Gマーク取得事業者 52,323,000円 37,839,000円
2位)優遇対象事業者 950,000円 1,200,000円
3位)優遇対象事業者に
   該当しない申請者
36,548,000円
(抽選対象)
35,287,000円
(抽選対象)
2台目   27,064,000円
(交付決定対象外)
8,416,000円
(交付決定対象外)
申請額合計 116,885,000円 82,742,000円

※上記金額は、導入期間対象外等の抽選対象外のものは除く

 

【交付決定方法】
①1台目の申請額で予算額を超過したため、2台目への交付決定は行いません。
②優先順位1位および2位の申請は、予算の範囲内のため交付決定となります。
③優先順位3位の「優遇対象事業者に該当しない申請者(1台目)」に対して抽選を行いました。
④抽選は、募集要領の規定に基づき、「テールゲートリフター」と「クレーン、デッキ」の2つのグループに分けて、
 グループ毎に下一桁、下二桁の番号を抽選しました。
⑤募集要領の規定に基づき、予算の範囲内での交付決定のための抽選を国土交通省担当官立ち会いのもと実施しました。
 抽選の実施状況については、YouTubeの動画サイトでご覧いただけます。

※抽選結果は、こちら pdf をご確認ください。

<参考>優先順位
・1位 Gマーク取得事業者(1台目)
・2位 優遇対象事業者(1台目)
・3位 優遇対象事業者に該当しない申請者(1台目)
・4位 優遇対象事業者(2台目)
・5位 優遇対象事業者に該当しない申請者(2台目)
※リース会社が申請の場合は、使用者が該当するもの
※優遇対象事業者とは、「ホワイト物流」推進運動の自主行動宣言事業者、「働きやすい職場認証制度」取得事業者
 または「パートナーシップ構築宣言」事業者に該当するもの

【今後の予定】
①交付決定等に関する通知は4月24日(月)より順次郵送(書留郵便)でお送りいたします。
②交付決定の可否にかかわらず、すべての申請社(者)に結果を通知します。
③補助金の入金は、5月下旬を予定しております。

 

 

<問い合わせ先>

 公益社団法人 全日本トラック協会 交通・環境部(補助金担当)
 東京都新宿区四谷3-2-5
 TEL:03-3354-1069(ダイヤルイン)
 FAX:03-3354-1094
 [受付時間] 平日9:00~17:00 (12:00~13:00を除く)

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.