会員の皆様へ
      MENU
            
    令和5年度環境対応車導入促進助成事業について
 温室効果ガスの排出削減と地球環境の保全を図ることを目的として、環境対応車の導入を行う各都道府県トラック協会会員事業者に対し、必要な経費の一部を助成いたします。
この助成事業は、各都道府県トラック協会を通じて下記の通り実施いたしますので、お申し込み等の詳細につきましては、ご所属のトラック協会にお問い合わせ下さい。
 なお、各都道府県トラック協会において独自に要綱を定めている場合があるため、詳細は所属の協会にお問い合わせ下さい。
| 助成対象車両 および 助成金交付額  | 
 車両総重量2.5トン超の下記の車両のうち、令和5年4月3日(金)から令和6年3月8日(金)の間に新車新規登録が完了する車両 
  | 
||
|---|---|---|---|
| 資 料 | 
【共通】 | ||
| 1.環境対応車導入促進助成金交付要綱 | |||
| 2.令和5年度環境対応車導入促進助成事業実施要領 | |||
| 3.令和5年度環境対応車導入促進助成事業の手続き(都道府県トラック協会用) | |||
| 4.令和5年度環境対応車 参考車両型式 | |||
| 5.令和5年度都道府県トラック協会コード表 | |||
| 6.財産処分申請書(参考様式 都道府県トラック協会宛て)※ | |||
| 
 ※ 交付申請書は、ご所属の都道府県トラック協会又は契約リース事業者からお取り寄せください  | 
|||
| 【買取り導入事業者用】 | |||
| 7.令和5年度環境対応車導入促進助成事業の手続き(買取り導入事業者用) | |||
| 【リース事業者用】 | WORD | ||
| 8.令和5年度環境対応車導入促進助成事業の手続き(リース事業者用) | ― | ||
| 9.リース事業者届出書 | |||
| 10.環境対応車導入促進助成金請求書(様式3-3 全日本トラック協会宛て) | |||
| 11.環境対応車導入促進助成金請求書(参考様式 都道府県トラック協会宛て)※ | |||
| 
 ※ 10については必ず全日本トラック協会にご提出ください(「担当者連絡先」は9.で記載した方に統一してください)。 ※ 11について、各都道府県トラック協会で指定様式がある場合は、それに準じてください。  | 
|||
| お問合せ先 | 申し込み、申請期間等の詳細について:各都道府県トラック協会 | ||
| 事業の内容について: (公社)全日本トラック協会 交通・環境部 電話 03-3354-1045  | 
|||
| 参 考 | 令和5年度環境対応車(事業用トラック)に対する主な補助・助成額一覧(令和5年9月13日現在) | ||
| 環境対応車導入促進助成事業の手続きのながれ | |||
※掲載している情報に変更があった場合は随時更新いたしますので、ご留意ください。





