「自動車運送事業者における睡眠時無呼吸症候群対策マニュアル~SAS対策の必要性と活用~」の簡易版作成について(国土交通省)
令和7年7月15日
国土交通省では「自動車運送事業者における睡眠時無呼吸症候群対策マニュアル~SAS対策の必要性と活用~」を作成し、SASスクリーニング検査の普及を促進することで、早期発見・早期治療がなされるよう努めてきたところです。
今般、国土交通省がより多くの自動車運送事業者にSASについて理解してもらうため、ポイントを絞った簡易版SASマニュアルを作成しました。
また、あわせてSASマニュアル本編の時点の更新、記載内容の改善・追加や、SASに起因すると疑われる交通事故等事例の追加がされました。
つきましては、SASに起因する居眠り運転や漫然運転による事故の防止を図るため、本マニュアルを活用し、SAS対策に取り組んでいただきたくお願いいたします。
通知「自動車運送事業者における睡眠時無呼吸症候群対策マニュアル~SAS対策の必要性と活用~」の簡易版作成について(国土交通省)
マニュアル本編「自動車運送事業者における睡眠時無呼吸症候群対策マニュアル~SAS対策の必要性と活用~(令和7年7月改定)」(国土交通省)
リーフレット「自動車運送事業者における睡眠時無呼吸症候群対策マニュアル【簡易版】」(国土交通省)
【参考】別添資料 睡眠時無呼吸症候群(SAS)取扱規程の様式(サンプル)
国土交通省「安全教育・事故防止マニュアルを活用しよう!」(各種マニュアル)
『全ト協のSAS対策』
チラシ「大切なドライバーにSASスクリーニング検査を!」(令和7年5月)
全ト協助成制度「睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査助成事業」