全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 適正化事業・Gマーク > Gマーク制度について > 2024年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度) 新規申請・初回~5回⽬更新申請
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 適正化事業・Gマーク > Gマーク制度について > 2024年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度) 新規申請・初回~5回⽬更新申請

2024年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度) 新規申請・初回~5回⽬更新申請

 

 width=

Web申請システム
Web申請受付期間 7月1日(月)0時~7月14日(日)24時

申請受付は終了しました

申請案内 申請説明会 動画
(YouTube)
資料作成の手引き
書式等ダウンロード
Q&A
(6月24日)

 

2024年度Gマーク申請<最新情報>(最終更新7月16日)

 arrow 新規申請・初回~5回目更新A・C方式での申請についてpdf
 arrow 2024年度 新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌に係る特例措置についてpdf 
 arrow Q&Aを掲載しましたpdf 
 arrow 混雑予想カレンダーを掲載しましたpdf
 arrow 申請説明会の動画を公開しました
 arrow 安全装置搭載証明書がダウンロードできます  ( Word doc  /  PDF pdf  )
 arrow 資料作成の手引きを一部公開いたしました
 arrow チェックリストの Q&A を掲載しました pdf
 arrow Web申請システムの受付を開始しました(※7月1日更新)
 arrow 申請登録受付メールのURLから「申請書控」を印刷できない場合について pdf 

 arrow Web申請システムの受付を終了しました(※7月16日更新)

1.Web 申請システムの稼働期間

2024年6月3日〜同7⽉14⽇(日)24時
申請書を作成をすることができます。
申請は、2.申請期間内に「申請」ボタンをクリックする必要があります。

2.申請期間

2024年7⽉1⽇(月)0時〜同 7 ⽉14⽇(日)24時
1.Web 申請システムで事前に作成した申請書は、上記の期間に「申請」ボタンをクリックする必要があります。
また、新規申請、初回~5回目の更新A・C方式は、評価項⽬Ⅲ.「安全性に対する取組の積極性」を挙証する資料 pdf の提出が必要です。
3.窓⼝受付期間内に、申請書を添えて提出してください。

3.窓⼝受付期間

新規申請、初回~5回目の更新A・C方式のみ地方実施機関の窓口へ評価項⽬Ⅲ.「安全性に対する取組の積極性」を挙証する資料 pdf の提出が必要です。
(受付期間)
2024年7⽉1⽇(月)0時〜同 7 ⽉14⽇(日) ※受付時間は、各地⽅実施機関にお問い合わせください。

郵送での受付は2024年7⽉12⽇(金)地⽅実施機関に必着。
資料提出には、Web申請システムで出力した「提出用の申請書と自認書」が必要です。Web申請システムは、7月14日(日)24時まで稼働していますが、上記受付期間に間に合うように「申請登録」を完了し「提出用の申請書と自認書」取得してください。

4.問い合わせ・申請受付窓⼝

 arrow 地⽅実施機関(都道府県トラック協会)  pdf 

5.申請案内

申請に関する詳細はこちらの案内をご覧下さい。
  arrow 申請案内 pdf 
  arrow 申請案内の説明動画配信(YouTube)

6.役職員名簿、チェックリスト

役職員名簿、⾃認事項にかかるチェックリストをダウンロードすることができます。

arrow 書式等ダウンロードページ

7.申請料

①Web 申請︓無料
②複写式申請書による申請︓申請書実費 1,000 円(税込み)
 ※ 複写式申請書の入手は地方実施機関にお問い合わせください。

8.よくある問い合わせ事項<Q&A>

書類作成に係るよくある問い合わせ事項を掲載しています。
 arrow よくある問い合わせ事項<Q&A> pdf (※6月24日更新)

【システム混雑緩和にご理解とご協力をお願いいたします。】
 6月-7月の月曜日~金曜日の10時~12時、13時~17時にかけてシステムが大変混雑します。時間に余裕をもって「Web申請システム」のご利用をお願いいたします。混雑予想カレンダー pdf はこちらをご覧下さい。
個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.