全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 貨物自動車運送事業法・標準的な運賃・標準運送約款 > 一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃(令和6年3月告示)
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 貨物自動車運送事業法・標準的な運賃・標準運送約款 > 一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃(令和6年3月告示)

一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃(令和6年3月告示)

標準的な運賃
運賃表
届出様式 国交省資料 荷主・一般の
皆様へ
令和2年4月告示
の内容はこちら
解説書
会員限定
計算シート
会員限定
標準的運賃
パンフレット
国交省
Q&A集

新着情報

  • 2025/03/31
    令和6年3月告示版 運賃料金届出書、貸切運賃料金適用方の作成フォームを掲載しました
  • 2024/12/10
    国土交通省 標準的運賃Q&A集を掲載しました
  • 2024/10/17
    新しい標準的運賃パンフレット「令和6年3月 トラック輸送の「標準的運賃」が改正されました」を掲載しました
  • 2024/10/17
    標準的運賃 解説書(令和6年3月告示版)を掲載しました (会員専用)
  • 2024/10/17
    標準的運賃 計算シート、自社原価による運賃表作成計算シートを掲載しました (会員専用)
  • 2024/03/29
    建築資材等のトラック運搬に係る契約の適正化について
  • 2024/03/28
    届出様式を掲載しました
  • 2024/03/22
    標準的な運賃ページをリニューアルしました
  • 2024/03/22
    新たな標準的な運賃が告示されました

 

標準的な運賃 運賃表

  • 距離制運賃表
  • 時間制運賃表

 

▽運輸局別 距離制運賃表

北海道運輸局 東北運輸局 関東運輸局 北陸信越運輸局 中部運輸局 近畿運輸局

中国運輸局 四国運輸局 九州運輸局 沖縄総合事務局

 

 

 

令和6年3月 トラック輸送の「標準的運賃」が改正されました パンフレット

  • 令和6年3月 トラック輸送の「標準的運賃」が改正されました パンフレット (国土交通省)(2024/10/17掲載)

  

 

国土交通省作成 新しい標準的な運賃 リーフレット

  • 荷主・トラック運送事業者の皆様 トラック輸送の新たな「標準的運賃」が告示されました リーフレット pdf (国土交通省)(2024/06/03掲載)

  

 

標準的運賃 解説書 ※会員専用

 arrow 改訂 トラック輸送に係る標準的運賃の解説(令和6年3月告示版)(会員専用)

※全ト協機関紙「広報とらっく」に掲載されている会員パスワードが必要です。

 

国土交通省作成 標準的運賃Q&A集

 arrow 標準的運賃 Q&A集(2024年10月時点)pdf(国土交通省)(2024/12/10掲載)

  

 

標準的な運賃 届出様式等

●(初めて標準的な運賃を届出する場合)

管轄する運輸支局等に運賃料金届出が必要となります。

  arrow 運賃料金届出書(参考例)(標準的な運賃を初めて届出する事業者用 様式)doc 

 

●(令和2年告示の標準的な運賃を届出済み事業者が、継続して同運賃を適用する場合)

改めて、管轄する運輸支局等に運賃料金届出が必要となります。

  arrow 運賃料金届出書(参考例)(R2標準的な運賃を継続する事業者用 様式)doc 

 

●(令和2年告示の標準的な運賃を届出済み事業者が、令和6年告示の標準的な運賃を適用する場合)

運賃料金届出は不要です。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 arrow 燃料サーチャージ(参考例)doc

※令和6年告示の標準的な運賃を適用する場合は、燃料サーチャージが告示の中で規定されているため、届出(書類提出)は不要です。(独自のサーチャージの場合を除く)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 arrow 貸切運賃適用方(標準的な運賃 準拠) 参考例 doc (2024/12/17更新)

  ※2024.12.17 別表 運賃割増率 1.品目割増の貴重品、高価品を訂正しました。

 arrow 【参考】国土交通省平成11年運賃料金適用方に準拠した貸切運賃適用方 doc (2024/12/17更新)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 arrow 運賃料金届出書、貸切運賃料金適用方の作成フォームはこちら(2025/03/31掲載)

 

標準的運賃 計算シート ※会員専用

 arrow 標準的運賃 計算シート(会員専用)

※全ト協機関紙「広報とらっく」に掲載されている会員パスワードが必要です。

 

原価計算・運賃表制作シート(自社原価による運賃表作成計算シート) ※会員専用

 arrow 原価計算・運賃表制作シート(自社原価による運賃表作成計算シート)(会員専用)

※全ト協機関紙「広報とらっく」に掲載されている会員パスワードが必要です。

 

荷主・一般の皆様へ

 「標準的な運賃」を荷主・一般の皆様へ広く知っていただくためのページを別途ご用意しています。

 

  

 

国土交通省 発表資料

 

  •   【国土交通省プレスリリース】新たなトラックの標準的運賃を告示しました ~運賃水準を8%引き上げるとともに、荷役の対価等を新たに加算~(国土交通省) 2024/03/22
  •  【官報】一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃を定めた件(令和6年国土交通省告示第209号) pdf  2024/03/22
  •  【通達】一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃について(令和6年3月22日付国自貨第844号) pdf  2024/03/22
  •  【通達】建築資材等のトラック運搬に係る契約の適正化について(令和6年3月26日付国自貨第807号) pdf  2024/03/29

 

運輸審議会答申(国土交通省)pdf 

  ○ 審議における配付資料及び議事概要は以下のURLで公表しています。

    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/unyu00_sg_000021.html

 

 arrow 令和6年3月以前の発表資料

 

 

標準的な運賃に関するお問い合わせ先について

 「標準的な運賃」のお問い合わせ先について

  多くの会員事業者のお問い合わせに対応できるよう5月20日より以下のとおり対応させていただきます。
  → こちらをクリック

 「標準的な運賃」告示制度の概要に関するお問合せ先:

  公益社団法人全日本トラック協会 企画部   電話:03-3354-1037  

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.