会員の皆様へ
MENU
2025年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)書式等ダウンロードページ 新規申請・更新申請
電子ファイル(見本)のダウンロードページ
新規申請及び更新申請 A・C 方式については、「安全性に対する取組の積極性」の自認を挙証する資料の提出が必要です。
下記より「資料作成の手引き」と資料提出に必要な「役職員名簿」、「チェックリスト」、「その他書式等」のダウンロードができます。
Web 申請システムで作成した「申請書(提出用)」及び「自認書(提出用)」に「役職員名簿」、「チェックリスト」等、該当する書式と資料を添えて、地方実施機関の窓口へ提出してください。
資料作成 の手引き |
チェックリスト ダウンロード |
||
書式等一括ダウンロード | ― | ![]() |
![]() ![]() |
役職員名簿(記入例) | ― | ― | PDF![]() |
役職員名簿(様式) | ― | Excel![]() |
PDF![]() |
チェックリスト一括ダウンロード(下表からは項目ごとにダウンロードできます) | ― | Excel![]() |
PDF![]() |
オンライン研修実施記録【グループ 1-(2)】 | ― | Word![]() |
PDF![]() |
安全装置搭載証明書【グループ 3-(3)】 | ー | Word![]() |
PDF![]() |
資料作成 の手引き |
チェックリスト ダウンロード |
グループ1 運転者等の指導・教育 | |||||
項目 | (1) | 自社内独自の運転者研修等の実施 | 1-(1) | Excel![]() |
PDF![]() |
(2) | 外部の研修機関・研修会への運転者等の派遣 | 1-(2) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(3) | 定期的な「運転記録証明書」の入手による事故・違反実績の把握に基づく指導の実施 | 1-(3) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(4) | 安全運⾏につながる省エネ運転の実施とその結果に基づく個別指導教育の実施 | 1-(4) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
グループ2 輸送の安全に関する会議・QC活動の実施 | |||||
項目 | (1) | 事業所内での安全対策会議の定期的な実施 | 2-(1) | Excel![]() |
PDF![]() |
(2) | 事業所内での安全に関するQC活動の定期的な実施 | 2-(2) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(3) | 荷主企業、協力会社等との安全対策会議の定期的な実施 | 2-(3) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(4) | 事業所内での交通事故防止や輸送の安全に対する意識向上に向けた取組の実施 | 2-(4) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
グループ3 法定基準を上回る対策の実施 | |||||
項目 | (1) | 特定運転者以外の運転者への計画的な適性診断(⼀般診断)の実施 | 3-(1) | Excel![]() |
PDF![]() |
(2) | 効果の高い健康起因事故防止対策(健康診断結果のフォローアップ・脳検査・心電計・SAS)の実施 | 3-(2) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(3) | 車両の安全性を向上させる装置の装着 | 3-(3) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(4) | ドライバー時間外労働時間短縮の取組の状況 | 3-(4) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
グループ4 その他 | |||||
項目 | (1) | 健康起因事故防止に向けた取組 | 4-(1) | Excel![]() |
PDF![]() |
(2) | 輸送に係る安全や環境に関する認証や認定の取得 | 4-(2) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(3) | 国が認定する第三者機関による運輸安全マネジメント評価の受審 | 4-(3) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(4) | 過去3年間以内の行政、外部機関、トラック協会による輸送の安全に関する表彰の実績 | 4-(4) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(5) | リアルタイムGPS運行管理システムなどの先進的運行管理システムの導入 | 4-(5) | Excel![]() |
PDF![]() |
|
(6) | 自社内独自の無事故運転者あ表彰制度または省エネ運転認定制度の活用 | 4-(6) | Excel![]() |
PDF![]() |