全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 都道府県トラック協会における様々な取り組み事例 > 交通安全に関する取り組み事例 > 鳥取県トラック協会
交通安全に関する取り組み事例
都道府県トラック協会
都道府県トラック協会 MENU
  • 福島県トラック協会
  • 茨城県トラック協会
  • 東京都トラック協会
  • 神奈川県トラック協会
  • 新潟県トラック協会
  • 長野県トラック協会
  • 石川県トラック協会
  • 福井県トラック協会
  • 静岡県トラック協会
  • 愛知県トラック協会
  • 滋賀県トラック協会
  • 大阪府トラック協会
  • 兵庫県トラック協会
  • 鳥取県トラック協会
  • 岡山県トラック協会
  • 徳島県トラック協会
  • 香川県トラック協会
  • 愛媛県トラック協会
  • 高知県トラック協会
  • 福岡県トラック協会
  • 佐賀県トラック協会
  • 熊本県トラック協会
  • 沖縄県トラック協会
  • HOME
HOME > 都道府県トラック協会における様々な取り組み事例 > 交通安全に関する取り組み事例 > 鳥取県トラック協会
交通安全に関する取り組み事例

交通安全教室の実施(青年部) (鳥取県トラック協会)

 鳥取県トラック協会青年部(会長・涌本知彦、県下3地区で組織)では、毎年、小学生を対象にトラックへの乗車体験等を通じてトラックの「死角」・「巻き込み防止」などへの理解・知識を高めるための交通安全教室を開催している。
 昨年は、さらに視覚障害者や聾学校においてもこうした教室を開催し、幅広く交通安全意識高揚に向けた取り組みを行っている。
 また、こうした機会を利用して、トラック運送という仕事への理解を深める広報活動にも取り組んでいるが、この度、県西部地区青年部(部長・米山純司)のこうした地道な取り組みが地域のコミュニケ-ション新聞「鳥すぽNEWS」(平成29年3月号西部版、県教育委員会共催)に取り上げられ、米山部長のコメントも掲載された。
 鳥取県トラック協会各地区青年部では、今後ともこうした地道な活動を通じて、一件でも悲惨な交通事故を防止するために活動を継続することとしている。

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.