全日本トラック協会

全ト協公式SNS

  • LINE
  • X
  • Youtube
  • HOME
  • ENGLISH
  • 全日本トラック協会の概要全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ会員の皆様へ
  • 会員の皆様へドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ学生の皆様へ
  • こどものページこどものページ
全日本トラック協会
  • TOP
  • 全日本トラック協会の概要
  • トラック輸送業界の概要
  • 会員の皆様へ
  • ドライバーの皆様へ
  • 一般の皆様へ
  • 学生の皆様へ
  • こどものページ
  • ENGLISH
HOME > 会員の皆様へ > 助成制度 > 令和5年度国土交通省補正予算「中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の2次募集の実施について
会員の皆様へ
MENU
  • 安全対策
  • 環境対策
  • 労働対策
  • 人材の確保・育成
  • 適正化事業・Gマーク
  • 経営改善対策、WebKIT
  • IT活用・導入支援
    情報セキュリティ
  • 事業法・標準的な運賃
    標準運送約款
  • 燃料高騰対策・取引適正化
  • 道路対策
  • 税制
  • 規制・要望
  • 助成制度
  • セミナー・資格制度
  • 引越・宅配
  • 次世代・新技術車両情報
  • SDGs
  • 調査・研究
  • 主な刊行物
  • トラックステーション
  • 『広報とらっく』
  • リクルート
  • 国際交流
  • 青年部会
  • 女性部会
  • 都道府県トラック協会一覧
  • 気象・道路交通情報
  • リンク
  • HOME
HOME > 会員の皆様へ > 助成制度 > 令和5年度国土交通省補正予算「中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の2次募集の実施について

令和5年度国土交通省補正予算「中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の2次募集の実施について

 

目次

1.はじめに

2.申請までの手順

3.補助対象事業(メニュー一覧)

4.申請資格

5.重複申請・追加申請の可否について

6.募集要領及びQ&A(必ずご確認ください)

7.申請様式・記入例

8.交付規程

9.問い合わせ先

 

 

1.はじめに

 令和5年度国土交通省補正予算において、中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業が実施されることになりました。
 全日本トラック協会が本事業の執行団体として補助金申請の募集を行いますのでお知らせいたします。

 

(令和7年1月20日追記)

 本事業の2次募集を行うこととなりましたのでお知らせいたします。
 
 1次募集(令和6年9月24日から同年11月30日までの申請受付)において補助金交付申請を行った事業者も、2次募集において申請することができる場合がありますが、重複申請にあたる場合には、申請することはできません。詳しくは下記5.重複申請・追加申請の可否についてをご確認ください。

 このほか2次募集の補助対象期間、申請受付期間等について、下記をよくご確認ください。

 

2.申請までの手順

①補助対象期間、補助対象事業(メニュー)及び申請資格をご覧いただき、貴社が申請可能なものがあるかどうかを確認してください。
 ・補助対象期間は令和5年11月10日から令和7年2月14日までとなります。同期間内に補助対象事業を実施することが必要となります。
 ・補助対象事業は下記3.補助対象事業(メニュー一覧)をご覧ください。
 ・申請資格は下記4.申請資格をご覧ください。
 ・なお、複数の補助対象事業について、重複して申請することができる場合があります。また、1次募集(令和6年9月24日から同年11月30日までの申請受付)において補助金交付申請を行った事業者も申請することができる場合があります。詳しくは、下記5.重複申請・追加申請の可否についてをご覧ください。

②下記6.募集要領をご覧いただき、具体的な申請要件を満たすかどうかを確認してください。

③下記6.募集要領をご覧いただき、申請書類を作成の上、期日までに提出してください。
 ・申請書類の様式・記入例については下記7.申請様式・記入例からダウンロードすることができます。

 

2次募集申請受付期間:令和7年1月24日から令和7年2月21日まで
※補助対象期間は令和7年2月14日までですのでご注意ください。

 

3.補助対象事業(メニュー一覧)

 以下のいずれかを導入・実施した場合に、その費用の一部について補助金の交付を受けることができます。

種類 補助対象事業
1.【車両の効率化設備の導入等事業】 ①テールゲートリフター (※1)
②トラック搭載型クレーン(※2)
③トラック搭載用2段積みデッキ(※3)
④速度制限装置の機能改修 
2.【業務効率化事業】 ⑤予約受付システム(※4)
⑥ASNシステム 
⑦受注情報事前確認システム 
⑧パレット等管理システム 
⑨配車計画システム (※4)
⑩求貨求車システム (※4)
⑪運行・労務管理システム (※4)
⑫契約書電子化システム (※4)
⑬車両動態管理システム(※4、※5)
3.【経営力強化事業】

⑭原価管理システム(※4)
⑮M&A・事業承継
4.【人材確保・育成事業】 ⑯人材採用活動 
⑰人材育成活動
⑱大型免許、けん引免許及びフォークリフト運転資格 


※1 ①テールゲートリフターの型式一覧はこちらpdfをご覧ください。
※2 ②トラック搭載型クレーンの型式一覧はこちらpdf をご覧ください。
※3 ③トラック搭載用2段積みデッキの型式一覧はこちらpdf をご覧ください。
※4 導入イメージはこちらpdf をご覧ください。
※5 ⑤~⑫いずれかのシステムとの同時導入(重複申請)が必要となります。

 

4.申請資格

 詳細な申請資格は募集要領pdfによりご確認ください。

補助対象事業 申請資格
①テールゲートリフター  (1)中小トラック運送事業者

(2)上記(1)にトラックを貸渡すリース事業者
②トラック搭載型クレーン
③トラック搭載用2段積みデッキ
④速度制限装置の機能改修 
⑤予約受付システム

(1)中小トラック運送事業者であって、以下のいずれかに該当するもの
 ・「ホワイト物流」推進運動の自主行動宣言を行っている
 ・ 働きやすい職場認証制度の認証を取得している
 ・ パートナーシップ構築宣言を行っている

(2)中小トラック運送事業者と連携する荷主企業又は倉庫業者であって、以下のいずれかに該当するもの
 ・「ホワイト物流」推進運動の自主行動宣言を行っている
 ・ パートナーシップ構築宣言を行っている

(3)上記(1)又は(2)にシステムを貸渡すリース事業者

⑥ASNシステム 
⑦受注情報事前確認システム 
⑧パレット等管理システム 
⑨配車計画システム 
⑩求貨求車システム
⑪運行・労務管理システム 
⑫契約書電子化システム
⑬車両動態管理システム
⑭原価管理システム
(1)⑤~⑬の申請資格(1)に該当する者
(2)上記(1)にシステムを貸渡すリース事業者
⑮M&A・事業承継
 ・⑤~⑬の申請資格(1)に該当する者
⑯人材採用活動   ・⑤~⑬の申請資格(1)に該当する者
⑰人材育成活動
(1)⑤~⑬の申請資格(1)に該当する者
(2)上記(1)に対して講習等を実施する人材育成機関
⑱大型免許、けん引免許及びフォークリフト運転資格 
 ・⑤~⑬の申請資格(1)に該当する者

 

5.重複申請・追加申請の可否について

 複数の補助対象事業について、重複して申請することができる場合があります。また、1次募集(令和6年9月24日から同年11月30日までの申請受付)において補助金交付申請を行った事業者も申請することができる場合があります。こちらpdf に整理してありますので、重複申請をお考えの場合はご確認ください。

 

6.募集要領及びQ&A

 募集要領はこちらpdf からダウンロードしてください。(令和7年1月20日更新)
 申請を検討される際は、該当箇所を必ずよくご覧ください。

 Q&Aはこちらpdf からダウンロードしてください。(9月2
4日更新)

 

7.申請様式・記入例

 補助対象事業をクリックしてください。事業ごとの申請様式及び記入例一式がダウンロードされます。

種類 補助対象事業
1.【車両の効率化設備の導入等事業】 ①テールゲートリフター zip
②トラック搭載型クレーンzip
③トラック搭載用2段積みデッキ zip
④速度制限装置の機能改修 zip
2.【業務効率化事業】 ⑤予約受付システムzip
⑥ASNシステム zip
⑦受注情報事前確認システム zip
⑧パレット等管理システム zip
⑨配車計画システム zip
⑩求貨求車システム zip
⑪運行・労務管理システム zip
⑫契約書電子化システム zip
⑬車両動態管理システム zip
3.【経営力強化事業】 ⑭原価管理システム zip
⑮M&A・事業承継 zip
4.【人材確保・育成事業】 ⑯人材採用活動 zip
⑰人材育成活動 zip
⑱大型免許、けん引免許及びフォークリフト運転資格 zip

 

8.交付規程

 arrow 交付規程 pdf 

 

9.問い合わせ先

公益社団法人全日本トラック協会 補助金担当
03-6630-2388(9:00-17:00)


 

個人情報保護方針・プライバシーポリシー 都道府県トラック協会

全日本トラック協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番地5

ご意見 ・情報提供について | 全日本トラック協会

Copyright (C) Japan Trucking Association, All Rights Reserved.